HOME > 観光・アクティビティ > ハイキング > 2分で分かるダイヤモンドヘッドの魅力・見どころ

2分で分かるダイヤモンドヘッドの魅力・見どころ

ダイヤモンドヘッドはハワイ観光のパンフレットに必ず登場するのでとても有名ですが、一方で「山なの? 見るだけ? 行けるの?」といった質問をよくいただきます。

そうしたクエスチョンにお答えすべく、ダイヤモンドヘッドについてざっくりまとめてみました。題して「2分で分かるダイヤモンドヘッドの魅力・見どころ」、ぜひチェックしてみてくださいね。

ダイヤモンドヘッド登山と予約方法 ダイヤモンドヘッドの行き方

1. ダイヤモンドヘッドは国定自然記念物の火山性クレーター

ダイヤモンドヘッド・ビジターセンター
ダイヤモンドヘッド内にあるビジターセンター
ダイヤモンドヘッドは30万年前の噴火でできた火山性クレーターで、ハワイ州の州都ホノルル(オアフ島)にあります。

現在はアメリカ合衆国の国定自然記念物に指定されており、ハワイ州が管理する自然記念公園になっています。混雑緩和と自然環境保護のため、2022年5月から入園に際しては予約制(有料)が導入されました。

2. 人気のハイキングスポット

ダイヤモンドヘッドのハイキングコース
クレーターの中から頂上を目指すハイキングコース
クレーター内は、平坦部から最頂部までを結ぶ遊歩道が整備されており、往復1時間少々のハイキングを楽しむことができます。

ダイヤモンドヘッドはハワイを代表するランドマークで、旅行者の多くが滞在するワイキキからもアクセスしやすい場所にあるので、とても人気の高い観光スポットです。

3. ダイヤモンドヘッドの大きさ

ダイヤモンドヘッド頂上部からの眺め
ダイヤモンドヘッド頂上部からの眺め
ダイヤモンドヘッドの面積は1.4平方キロメートル、高さは232メートルです。例えると、広さは東京ドーム約30個分、高さは高層ビルの60階ほど。

ちなみにクレーター内部から最頂部までは171mの標高差で、50階ビルほどの高さになります。上述のハイキングコースはこの標高差を昇り降りするので、運動できる服装や靴がおすすめ。
※ 標高差は麓から計測するのが一般的ですが、クレーター内部から頂上までの方がわかりやすいかなと思い、筆者のGPS計で出た高度をご紹介しています。ブレるときもあるので、あくまでも目安値として参考にしてくださいね。

4. 名前の由来

ダイヤモンドヘッド
ワイキキエリアから見たダイヤモンドヘッド
「ダイヤモンドヘッド」は、19世紀にハワイを訪れたイギリス人航海士が、カルデラの斜面にキラキラ輝く鉱石(カルサイト)をダイヤモンドと勘違いしたことに由来しています。

他方、古くからハワイに住むハワイアンは「レアヒ」と呼んでいました。これは「マグロの額」を意味するハワイ語で、クレーターの姿形がまぐろの頭に似ていることから付けられたと考えられています。

5. 公園になる前は軍事基地として使用

ダイヤモンドヘッド内のトンネル
ダイヤモンドヘッド頂上部近くのトンネル
ダイヤモンドヘッドは、20世紀のはじめから半ばまで、軍の要塞地として使用されていました。頂上部にはらせん階段で行き来できる4階建ての司令塔があり、クレーターの外斜面と縁には5つの砲台が設置されていました。

当時、ダイアモンドヘッドの地形を利用した基地は、難攻不落の完璧な要塞地でしたが、実際に戦中に大砲を使用することは一度もなかったようです。

まとめ

ハワイ屈指の人気観光スポット「ダイヤモンドヘッド」は、太古の昔に発生した噴火によるクレーター。20世紀初頭にはその地形を活かし軍の要塞地として整備され、重要な基地として機能していました。

現在は事前に予約(有料)すればどなたでも入園できる州立公園。ただ、園内は高層マンション50階分ほどの標高差を昇り降りするハイキングコースとなっているので、運動しやすい服や靴で行きましょう。

以下の記事では、ダイヤモンドヘッドのハイキングコース(ダイヤモンドヘッド・サミット・トレイル)や行き方を特集していますので、もしよかったらチェックしてみてくださいね。

おすすめ記事
ダイヤモンドヘッドのハイキング

ダイヤモンドヘッド登山と予約方法

ダイヤモンドヘッドの予約方法や入場料金、おすすめの持ち物と服装、ハイク中の注意点、周辺の観光スポットなど詳しくご紹介します。

おすすめ記事
ダイヤモンドヘッドのビジターセンター

ダイヤモンドヘッドの行き方(6つのアクセス方法)

ワイキキからダイヤモンドヘッドへのアクセス方法を6つ(ツアー、トロリー、公共バス、レンタカー、タクシーやUber、徒歩)ご紹介します。各方法の費用と時間の比較表を見ながら、最適の方法を見つけてくださいね。


※ 記載内容については正確であるよう最善を尽くしていますが、正確性および完全性を保証するものではありません。万一、掲載内容に誤りを発見された際には、当方までご連絡いただければ幸いです。「お問い合わせフォーム」へ
※ 当サイトを利用される際は、掲載されている情報やアドバイスがご自身の状況や立場に適しているか、すべてご自身の責任でご判断のうえご利用ください。「掲載情報のご利用に当たって」へ



テキストのコピーはできません。